お知らせ/ブログ

ZEH対応住宅リフォームご存じですか?

 

光熱費・寒さ対策に。ZEH対応リフォームという選択肢

 

「毎月の電気代が気になる」「冬の寒さがつらい」「家の設備が古くて非効率」――そう感じたことはありませんか?

最近注目されているのが、省エネ性能を高めて、エネルギー収支を実質ゼロに近づける『ZEH(ゼッチ)対応』のリフォームです。

今回のブログでは、二本松市や郡山市で実現できるZEH対応リフォームについて、水回りや断熱、太陽光発電といった改善ポイントを中心に、

リフォームにかかる費用と、リフォームの進め方までわかりやすくご紹介します。

 

ZEH(ゼッチ)住宅とは?

ZEHとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略称で、

省エネ・創エネ・断熱の3つの要素を組み合わせることで、住まいのエネルギー消費を実質ゼロに近づける住宅を指します。

具体的には以下の3つの観点から成り立ちます:

 

  • 創エネ(電気をつくる):太陽光発電などを活用して電力を自宅でまかなう。

  • 省エネ(電気を減らす):高効率な設備機器で消費エネルギーを最小限に。

  • 断熱(冷暖房効率を上げる):家全体の断熱性能を高め、空調効率を改善する。

 

ZEHは新築だけでなく、既存の住宅に対してもリフォームを通じて導入することも可能です。

家全体のエネルギー効率を底上げする手法として注目されており、国の住宅政策としても支援・推進されています。

 

創エネ:太陽光発電の活用

 

屋根に太陽光パネルを設置することで、家庭で使う電気を自家発電することが出来ます。

昼間に余った電力は蓄電池に充電して夜間に使用したり、電力会社に売却することも可能です。

このサイクルを上手に活用することで、効率的なエネルギー運用が期待できます。

また、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)を組み合わせることで、

家庭内の発電量や消費量をリアルタイムで「見える化」することができ、家族全体の節電意識が自然と高まり、

電力の使い方を見直す良いきっかけにもなります。

太陽光発電は初期費用こそかかりますが、長期的な電気代削減や売電による収入、災害時の備えとしても注目されています。

近年では、自治体によっては補助金制度が用意されている場合も多く、導入へのハードルも以前に比べて下がっています。

 

省エネ:水回りから始める電力削減

 

住宅の省エネ化を進めるうえで、最初に取り組みやすいのが水回りの見直しです。

日常的に使用する場所だからこそ、省エネを実感しやすく、家計にも直結するポイントでもあります。

以下の設備は、導入がしやすく、確かな省エネ効果が期待できます。

 

■ IHクッキングヒーター

ガスを使わず、鍋そのものを加熱する仕組みの調理機器です。

直接火を使わないため火災リスクや火傷などの事故のリスクが低く、小さいなお子様や高齢の方がいるご家庭でも安心して使用出来ます。

また、表面がフラット形状なので、掃除やお手入れも簡単です。

近年のモデルでは、温度管理やタイマー機能などの多機能化が進んでおり、日々の調理を快適にサポートしてくれます。

 

■ 節水型トイレ

従来のトイレより少ない水で洗浄が可能な設計がされているトイレです。

年々少量の水でしっかり洗浄する技術が進歩しており、年間の水道料金が抑えられるという点で設置される方が増えています。

機能面でも、清掃機能や自動洗浄機能、温水洗浄便座など、快適性と衛生面に配慮した様々な機能が搭載されたモデルも続々登場しています。

水回りは毎日使う場所だからこそ、小さな改善でも快適さや節約効果を実感しやすい箇所でもあります。

導入コストも他の設備に比べ、比較的手ごろなため、最初の省エネリフォームとしてもおすすめです。

 

断熱:家全体のエネルギー効率を上げる

 

どれだけ高性能な設備を導入しても、住宅の断熱性が不十分であれば、

冷暖房の効率は落ちてしまい、省エネ効果を十分に発揮することが出来ません。

ZEH対応リフォームでは、以下のような断熱工事が特に効果的とされています:

 

  • 複層ガラス・樹脂サッシへの交換

  • 床下・天井・壁面への断熱材追加

  • 断熱性能の高い玄関ドアや勝手口の導入

 

これらの断熱強化によって、外気の影響を受けにくい快適な室内環境が整う為、冷暖房費の節約にもつながります。

特に築年数が20年以上の住宅では、上記の断熱強化は大きな効果が期待できます。

また、断熱性を高めることで室温の変化が少なくることで、結露の発生やカビのリスクも抑えられます。

結果として、建材の劣化を防ぐことにも繋がり、住宅の寿命を延ばす意味でも重要なリフォーム内容です。

 

HEMSとは?暮らしを"見える化"する管理システム

 

HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)は、家庭内の電気の使い方をリアルタイムで可視化する管理システムです。

冷蔵庫や照明、エアコンなどの消費電力量の確認や太陽光発電の発電状況もモニターでき、スマホでも内容をチェックすることが出来ます。

数値として「見える化」することで、家族みんなが節電意識を持ちやすくなり、エネルギーコントロールがしやすくなります。

 

ZEH対応リフォームの費用と流れ

 

■ 費用の目安(概算)

 

  • 太陽光発電+蓄電池設置:150万〜250万円

  • キッチン・トイレの省エネ設備導入:30万〜80万円

  • 窓・外壁など断熱工事:20万〜60万円

  • HEMS導入:10万〜20万円

 

これらは金額は一例であり、建物の構造や規模、既存設備の状況により異なります。

また、自治体や国の補助金制度が利用することで値段を抑えることも可能です。

セットホームでは、補助金を活用したプランニングをご希望の方には、制度の内容や申請サポートについてもご案内しています。

 

■ リフォームの進め方

セットホームでのZEH対応リフォームは、初めての方でも心配せずに進められるように段階的にサポートを行っております。

具体的な流れは以下のようになります。

 

  1. 無料相談・現地調査の申し込み   お客様のご要望をヒアリングし、実際のお住まいの状況を確認致します。

  2. ヒアリング・プラン作成      ご予算やライフスタイルに合わせたリフォームプランを提案します。

  3. お見積もりと内容のすり合わせ   工事内容や費用について丁寧にご説明致します。

  4. 工事開始(工期:1日〜2週間程度) 工事中に担当者が責任をもって進捗を管理します。

  5. 完了後のアフターサービス     リフォーム後の暮らしの安心いただけるよう、フォロー体制も整えています。

 

セットホームでは、見た目だけでなく住まい全体の性能向上を目的としたご提案を心がけています。

リフォーム時に関する疑問や不安な点があれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
 

セットホームが手掛けたZEH住宅リフォーム事例

 

【郡山市・S様邸/ZEH対応リフォーム】

S様のご自宅は、築30年の戸建住宅でZEH仕様にご自宅をリフォームすることになりました。

トイレはコンパクトで掃除がしやすいものがいいと希望があったため、

タンクレスタイプの便器と使用時のみに温水を作る瞬間式の温水便座を設置することにしました。

キッチンに関しては、ガスコンロからIHクッキングヒーターへ変更することで、安全性と光熱費の省エネ化を実現できました。

更に、自動食器洗い機を導入することで日々の家事も軽減されたと喜びのご感想もいただいております。

使用する電源は屋根に太陽光パネルを設置することで、太陽光発電で賄うことが出来るようになりました。

そのため、月々の光熱費に関してもリフォーム前に比べて安くなったと好評いただいております。

 

まとめ:省エネ+快適を両立するZEHリフォーム

 

ZEH対応リフォームは、単なるリフォームではなく、「これからの暮らし」をつくる選択肢のひとつです。

省エネ性能を上げることは、光熱費の削減だけでなく、地球環境への配慮や住まいの快適性向上にもつながります。

また、電気代や水道代の削減に加え、災害時の電力確保など、非常時の備えとしての機能も持ち合わせています。

暮らしの安心感を高めたい方にもおすすめです。

 

郡山市・二本松市を中心としたエリアで、ZEH対応を視野に入れたリフォームをご検討中の方は、

地元密着の《セットホーム》にぜひご相談ください。「まずは話だけ聞いてみたい」という段階でも大歓迎です。

無料での現地調査・お見積もりを行っております。お気軽にお問い合わせください。

 

\ ご相談・お見積り無料!/

TEL.0120-606-700
LINE公式アカウント
Pagetop